七夕の季節。
日本では、様々な七夕祭りが開催されます。
その中の有名な七夕祭りの一つが、一宮七夕まつりです。
私も一度家族と行ったことがありますが、
たくさんの人で賑わい、楽しかった思い出があります。
初めて行く人でも分かりやすいよう、
ここでは一宮七夕まつりの場所、時間、駐車場についてご紹介します。
七夕祭り一宮の場所はどこ?
一宮七夕まつりは、一宮市役所周辺を歩行者天国にし、開催されます。
ttp://www.138ss.com/tanabata_bunner/61event/img/venue.jpg
アクセス方法は鉄道か自動車で行けますよ。
http://www.138ss.com/tanabata_bunner/access/index.html
一宮は岐阜寄りの愛知。
泊まりで来られる方は、岐阜観光もできちゃいます。
七夕祭り一宮時間はいつから?
開催時間はイベントにもよりますが、10時ごろから本格的に始まります。
私はお昼前に到着しましたが、どこもかしくも賑やかで、
見応えのあるイベントが多かったです。
たくさん歩き回れ、お腹が空いたら屋台で食べ歩き。
とても楽しくて、規模の大きい七夕祭りでした。
お昼を屋台で食べるのなら、お昼前に到着されることをオススメします。
七夕祭り一宮の駐車場はあるの?
無料駐車場がありますよ。
http://www.138ss.com/tanabata_bunner/61event/bus.html
また、そこから七夕祭りのメイン会場まで、無料のシャトルバスが出てます。
しかし、実際お祭りに行った私からのアドバイスとしては、
朝一でお祭りに行かない場合(土日に限る)、無料駐車場をあてにしない!
実際、私たち家族は日曜日にお祭りに行き、無料駐車場に向かいましたが、
駐車場に入る前から道路は渋滞。
待っているだけ時間の無駄かなと思います。
そのため、初めから有料駐車場を探しておいたほうがいいでしょう。
探し方は”一宮市役所周辺 駐車場”などでOK。
時間を有効に使うためにも、臨機応変に行きましょう。
まとめ
一宮七夕まつりは、日本でもかなり大規模な七夕イベント。
7月末の開催なので、夏休みの始まりごろかなと思いますが、お友達や家族との
夏の思い出にぴったり。
無料駐車場やシャトルバスがあるなど、設備も比較的整っていますよ。
是非一度、一宮七夕まつりを楽しんでみませんか?
こちらの記事も要チェック!
・郡上踊りの行き方は?駐車場はあるの?持ち物は何が必要?
・安城七夕祭り場所はどこ?開始時間は何時?行き方はどうすればいい?
・七夕の天の川時間はいつ?見える場所はどこ?見方はどうすればいいの?