7月は七夕の季節。
あなたは安城の七夕まつりをご存知ですか?
既に60回以上も開催されているお祭りです。
竹飾り、くす玉や吹流し、美しい電飾などで彩られた
景色がここでは見られますよ。
夏祭りの前に、まずは安城七夕祭りで、夏の始まりを感じに行きませんか?
今回は、そんな安城七夕まつりの開催地、時間、アクセス方法をご紹介します。
安城七夕祭りの場所はどこなの?
開催場所が安城であることは分かりますが、具体的な開催地はどこなのでしょうか。
それはJR安城駅周辺です。
本部が駅にあり、そこから歩いていくと、様々なイベントが開催されています。
広範囲にわたり、催し物が開催されているようなので、見応えがありますね。
人気作家の沖田円さんの作品「神様の願いごと」は、安城七夕神社がモチーフ。
安城七夕祭りの開始時間は?
お祭りの開始時間は午前10時です。
しかし、私だったら、屋台で食べ歩きをしたり、
イベントをたくさん観たいので、午前11時頃に到着予定とします。
お祭りは午後10時まで開催されているので、
どのタイミングでお祭りに参加するのかは考えておいた方がいいです。
お子さんがいる方ですと日中になりますし、友達や彼氏彼女となら、夜のライトアップされている景色を楽しんでください。
安城七夕祭り行き方はどうする?
遠方からですと、アクセス方法は車か電車になります。
電車の場合は、JR安城駅が一番近いですが、
混雑しますので、三河安城駅で降りて少し歩く方法もあります。
車の場合は、安城駅周辺の有料駐車場に、車を止める必要がありますが、駅周辺は、車両通行止めされているところが多いので、メイン会場付近に車を止めることができない。
そのため、オススメとしてはJR三河安城駅周辺の、有料駐車場に車を止め、
安城駅方面まで歩く。
その方が、ある程度、交通渋滞も避けられますよ。
まとめ
煌びやかな安城七夕祭り。
インスタ映えする写真もたくさん取れ、楽しい思い出が作れますよ。
駅近という点が、すごくありがたいですよね。
また12時間も開催されているので、焦ることなくお祭りを楽しめます。
是非、安城七夕まつりに足を運び、いつもとは違った七夕を楽しんでみませんか。
こちらの記事も要チェック!
・七夕祭り一宮って場所はどこにある?時間はいつから?駐車場はあるの?
・七夕の天の川時間はいつ?見える場所はどこ?見方はどうすればいいの?
・長良川花火大会どっちに行く?花火のアクセス方法は?場所取りは?