4月といえば、入学式や入園式シーズンですね。
我が子は、2人とも保育園に通ってます。
息子は、今回、保育園の入園式なんですよね。
さあ、ここで悩むのが、入園式の服装!
わたしは、既に、娘の入園式の様子を知っているので、あまり複素に悩むことはないですが、初めての入園式だと、服装に頭を抱えますよね。
そこで、この記事では、わたしが体験した、
我が子の保育園の入園式の服装に関して、解説していきます。
保育園の入園式の服装~女の子
まず、娘の入園式のときの服装を、ご紹介しますね!
入園式後、疲れてリビングで寝てしまった写真しかありませんが・・。
このとき、娘は未満児でした。
このときの娘の服装は、ワンピースにレギンス。
このワンピースは、赤ちゃん本舗で購入したんですが、入園式だけに着る服は、
かなり!もったいないので、清楚だけど、普段使いもできるものを選択。
また、この服の上から、スモックを着てしまうので、
ワンピースは、あまり見えなかったな・・。
未満児の女の子で、チュチュ着てる子がいたけど、
可愛かったし、スモック着てても、隠れないから良かったよ!
|
これは、年少のときの写真。
このときも、ワンピースにレギンス。
ワンピースは、祖母が購入してくれたのでお店は不明。
中のインナーは西松屋。
このときも、この上から、スモックを切るので、ワンピースはあまり見えていない状態。
まあ、でも、一応、入園式だし、この日だけでも清楚にしてみました。
我が子の保育園で、他の女の子の服装も見ましたが、やはりワンピースが一番多かったな。
保育園の入園式の服装~男の子
続いて男の子!
息子は今年、未満児として入園式があるんですよね。
スーツとかかっこいいなと思うけど、動きにくそうだし、嫌がりそうだな・・・。
今思えば、娘が未満児のとき、男の子はどうだったのかというと、
普段着の子がほとんどだったわ!!
だって、まだ赤ちゃんだし、スーツなんか無理でしょう。
でも、なんかそれっぽいの着せたいな~と探してみました!
|
これだったら、動きやすそうだし、おしゃれだし、結婚式の御呼ばれにも使える!
|
これもいい!!安いし、イギリスの貴公子みたい。
普段使いできそうな感じがするから、ありだな~。
とにかく、保育園の入園式、未満児の男の子は、普段着、もしくはフォーマルだけど動きやすい服装がいいと思います。
年少にもなると、スーツがいいですね。
でも、保育園によっては、
あんまりかっちりとした服装をしない雰囲気のところもあるんですよ。
まさに、我が子の保育園なんですが、年少のクラスの男の子、全員私服!
でも、いとこは、入園式、スーツだったんですよね。
だから、入園式前に、保育園に服装に関して、問い合わせてみてもいいと思う。
保育園の入園式の雰囲気、園によって全然違いますから・・。
保育園の入園式の服装~親
続いて親の服装なんですが、まず母親から!
わたしは、入園式は、かっちりとはしすぎない、フォーマルなワンピースにしてました。
なぜならば、うちの保育園、入園式、椅子じゃないんです・・。
この写真は、娘の年少のとき。
抱っこ紐にいる息子、生後3か月。
娘と手をつなぎ、息子を抱っこし、リュック。
そして、仕事で主人不在。
からの、うちの保育園、広いお遊戯室で、
直座り&子ども(未満児のみ)抱っこなんですよね。
だから、動きやすさ大切。
他のお母さんは、わたしのようなワンピース、スーツ、私服の人がいました。
まあ、わたしの中で、私服は論外かなと。
続いて、父親はというと、主人はスーツでビシッと決めてましたね!
スーツのお父さんが、ほとんどでした。
スーツでも、中のシャツを、カジュアルなインナーにしてもOK!
ネクタイなしの人もいましたよ。
仕事じゃないし、スーツの引き算は、好き好きで!
あとは、カジュアルめに、ジャケットだけ羽織る人や、私服の人。
もう一度言いますが、わたしの中で、私服は論外かなと。
スーツ、もしくはジャケットだけ羽織る感じがいいと思います。
まとめ
保育園の入園式の服装、わたしの体験談からまとめてみました。
【女の子】
・ワンピースが多かった
・赤ちゃんはチュチュもあり!
【男の子】
・普段着が多い
・動きやすくて、着やすい、フォーマルスーツもあり!
【親】
・母親は、ワンピース、スーツが多い
・父親は、スーツ、もしくはジャケットだけ羽織る
・普段着はおすすめできない
是非、参考にしてみてくださいね!