5月9日は「アイスクリームの日」ですね。
でも、5と9の語呂合わせを見ても、どうして「アイスクリームの日」なのか、
いまいち分かりませんよね。
せっかくなら、「アイスクリームの日」の理由を知って、美味しいアイスを食べたい!
この記事では、「アイスクリームの日」である理由、サーティワン情報、イベントに関してを、解説していきます。
5月9日がアイスクリームの日である理由
どうして、5月9日が「アイスクリームの日」になったのか。
その理由は、1964年(昭和39年)の東京オリンピック開催された年にあります。
この年の連休明け5月9日の、アイスのシーズンインとなる日に、アイスを多くの人に楽しんでもらえるようにと願った記念事業と、さまざまな施設へ、アイスをプレゼントしたことが始まり。
その後、東京アイスクリーム協会(現在の日本アイスクリーム協会)が、5月9日を「アイスクリームの日」と定めたんです。
東京オリンピック開催の年が始まりだなんて、凄いですよね!
アイスクリーム協会とは?
アイスクリーム協会の正式名所は、『一般社団法人日本アイスクリーム協会』。
所在地は東京にあります。
1966年(昭和41年)7月2日に設立され、アイスクリームに関する、さまざま取り組みをしています。
5月9日のアイスクリームの日サーティワンは?
アイスクリームと言えば、皆さんお馴染み”サーティワン”ですよね。
「アイスクリームの日」であれば、サーティワンで、何かイベントをしているに違いない!
そこで、2019年、「アイスクリームの日」の、サーティワンイベントをまとめてみました。
その名も、「FAN FUN WEEK」というイベントがあったんですよ!
FAN FUN WEEKってどんなイベント?
サーティワンの「FAN FUN WEEK」というイベントは、レギュラーコーン or カップが100円になるというもの。
ただし、事前に『31cLub』に会員登録し、クーポンを取得していなければダメ。
また、100円で買えるのは本人と同伴者2名までなので、大勢で行っても意味がありません。
ですが、かなり、お得なイベントになっているので、要チェック!
5月9日アイスクリームの日のイベントは?
では、サーティワン以外には、どのような美味しいイベントがあるのでしょうか。
まず、「アイスクリームの日」を定めた、日本アイスクリーム協会主催のイベントが開催されるんです。
2019年は、「アイスクリームフェスタ2019」というイベントあり、アイスクリームの無料サンプリング(約2,500個)が配布されました。
あとは、日本で最初にアイスクリームを販売したとして有名な、横浜にある馬車道(ばしゃみち)商店街で、チャリティー募金をすると、アイスが配布されるイベントがありました。
また、埼玉にあるレイクタウンで、200種類以上のアイスクリームが集まった、アイスクリーム博覧会というイベントもあったんですよ。
2020年は、どのようなイベントがあるのか、今から待ち遠しいです!
まとめ
5月9日の「アイスクリームの日」は、アイスを多くの人に親しんでもらうという願いから始まりました。
今では、子どもからお年寄りまで、アイスクリームを食べていますが、身近でアイスが食べられるのも、日本アイスクリーム協会のおかげですよね。
「アイスクリームの日」は、是非、お近くのイベントに参加してみてはいかがでしょうか。