わたしは、新型N-BOXに乗っているんだけど、購入して、そろそろ2年目というときに、スマートキーの電池切れサインが出た!
スマートキーは、この車が初めてなので、電池交換なんてしたことがない。
でも、主人に協力してもらい、無事に電池交換完了。
もし、スマートキーの電池が切れてしまうと、少し面倒なことになるので、電池交換は、なるべく早めにしたほうがいい。
そこで、この記事では、新型N-BOXのスマートキーの電池交換、電池が切れてしまったときの対処方法を、解説していきます。
新型N-BOXの電池切れサインは?
ある朝、子どもたちを、保育園の送ろうと、車のエンジンをかけると、こんな表示が!
「キー電池残量低下」と表示されているんだけど、つまり、スマートキーの電池が少ないよってこと。
ひとまず、すぐに電池は切れないと思い、そのまま1日過ごした。
ちなみに、この表示、消し方があります。
このボタンを押すと、元通りの画面に。
新型N-BOXのスマートキーの電池の種類
しかし、やっぱり電池切れが怖いので、翌日、スマートキーの電池を購入。
電池の種類は、コイン型の電池で、型番は「CR1632」。
今回は、2個入りを購入。
主人のアドバイスで、今後、また、いつ電池切れになるか分からないので、1つ電池を車に置いておくことにしました。
【Amazon】
パナソニック リチウム電池 コイン型 3V 2個入 CR-2032/2P
【楽天】
cr1632【2個】CR1632 3V リチウム電池 ボタン電池 リチウム電池 正規品 業務用製品を小分けで販売します。
新型N-BOXのスマートキーの電池交換方法
まず、スマートキーのHを上にし、カバーを外す。
このとき、何かコインを使って外すんだけど、わたしは1円玉を使いました。
ただ、コインをそのまま使うと、スマートキーの表面、えぐれます・・・。
なので、布を巻いて、カバーを外してください。
ちなみに、めんどくさがって、テッシュ巻いたら、えぐれました・・。
あとは、電池の+と-を間違えないよう、電池を交換するだけ!
ただ、スマートキーのカバーを外す作業、女性の力だと難しいかも。
わたしは、主人に手伝ってもらいました。
新型N-BOXのスマートキーが電池切れになりエンジンがかからない場合
完全に、電池が切れてしまい、エンジンがかからない、またはパワーモード(エンジンを高速で回す状態)にならないときは、下記の方法を試してみて!
①エンジンをかけるときに押す、丸いボタン(ENGINE START/STOP)を押す。
②すると、ピーピーとブザー音が鳴るので、丸いボタン(ENGINE START/STOP)を、約30秒間、点滅します
③点滅している間に、スマートキーのHondaマークを、丸いボタン(ENGINE START/STOP)に接触させる
④すると、ピッというブザー音が鳴り、丸いボタン(ENGINE START/STOP)が、約10秒間、点灯する
⑤点灯している間に、右足でブレーキペダルを踏みながら、丸いボタン(ENGINE START/STOP)を押す。
このとき、ブレーキペダルを踏まずに、丸いボタン(ENGINE START/STOP)を押すと、アクセサリーモード(エンジンはかかっていないが、ナビ・オーディオ関係・ETCなどは使える状態)になる。
まとめ
新型N-BOXのスマートキーの電池切れが発生したら、焦らないでください。
恐らく、すぐには電池は切れません。
落ち着いたら、電池交換をすれば大丈夫!
今後のためにも、電池を1つ、車内に置いておくといいですよ。
万が一、スマートキーの電池が完全に切れ、エンジンがかからなくなったときは、ご紹介した方法を試してみてくださいね。
どうしようもないときは、お近くのHondaに連絡を入れるのもあり!