最近、スマホやタブレットを見る子供が増えましたよね。
私も、夕飯を作っているときは、子供の相手ができないので、
短時間だけタブレットで動画を見せてしまいます。
しかし、よく耳にするブルーライトが目に悪いということは知ってはいるものの、
どうして悪いのか、深く考えたことはありませんでした。
今日は、子供にスマホやタブレットなどを与えているあなたに、
ブルーライトがどう子供に影響しているのかご紹介します。
ブルーライトって何?
ブルーライトとは、可視光線に含まれている青い光のこと。
(※可視光線とは人が見える電磁波の波長のこと=光)
ブルーライトは強いエネルギーを持っているため、角膜や水晶体を通り抜け
網膜まで行き届きます。
実は、PCやスマホ、タブレットなどのLEDディスプレイや、 LED照明はたくさんブルーライトを含んでいるんですよ。
現代はLED化が進んでいますが、そのせいで発せられるブルライトの量が増えている現状。
ブルーライトは子供にどう影響するの?
子供はブルーライトによる影響を自覚することはあまりないそうです。
しかし、気が付かないうちに、子供の目は疲労を積み重ねているかもしれません。
ブルーライトは一体、子供にどのような影響及ぼすのでしょうか?
①VDT症候群
ドライアイや近視などの目に疾患、肩こりや頭痛などの身体症状。
イライラしたり不安感に襲われる精神的な症状を発症すること。
VDTは主に大人がなりやすいと言われているそうですが、
スマホやPCを使うようになった最近の子供たちにも発症すると言われています。
万が一、子供が瞬きをしていないと感じたら、目が乾いているかもしれません。
②睡眠障害
普通は、朝起きたら太陽の光を浴び、日が沈み夜になると自然と眠くなりますよね。
しかし、夜にブルーライトを浴びると、体が誤って起きていようと判断し、眠れなくなってしまいます。
そのため、睡眠障害になってしまうことがあります。
私は、子どもたちを9時までには寝かせたいなと思っているため、寝る1〜2時間前から、テレビなどブルーライトを発するものは、全てシャットアウトしています。
週末の休みだけ、テレビをつけていると、やはりその後の寝かしつけは
いつもより時間がかかります。
子供は大人よりもブルーライトが目に吸収されやすいため、影響が大きいですね。
ブルーライトを軽減する方法は?
ブルーライトの影響を軽減するためには、同様な方法があるのでしょう。
①適度に目を休ませる
長時間、テレビや動画を見せていませんか?
子供の目は大人よりも影響が大きおため、
こまめに目を休ませてあげましょう。
②子供用PCメガネの活用
私は我が子にPCメガネを購入しました。
ブルーライトカット率は100%のものではありませんが、
かけていないよりはいいかなと思います。
また、動画を見せる際に、ルールとして必ずPCメガネをつけるよう
言い聞かせました。
今では、メガネが気に入って、自分からつけてくれますよ。
私が購入したPCメガネはZoff子供用PCメガネです。
ブルーライトカット率は約50%。
可愛いフレームが揃っていましたし、値段も8千円程度でした。
(レンズやフレームによって値段は異なります)
ネットでも探したんですが、顔や目にフィットするのか心配でしたし、
安いものだとブルーライトカット率が低すぎて、意味がないんじゃないかと思いました。
何個も買い換えるものではないので、1つ常備するといいかもしれません。
まとめ
私たち大人は、知らず知らずのうちに、
ブルーライトを発する機器を子供に与えてしまっています。
それが悪いということではありません。
しかし、子供は大人よりもブルーライトを吸収し、
悪影響を受けていることを知りましょう。
そして、できる範囲で、子供をブルーライトから守ってあげましょうね。
こちらの記事も要チェック!
・子供のイヤイヤ期とは?原因は何かある?乗り越え方はあるの?
・鈴鹿サーキット2歳の子の料金は?モートピアのおすすめは?待ち時間は?
・赤ちゃんが蚊に刺された際の症状は?対策は?対処はどうしたらいいの?
・夏バテした子供の症状は何があるの?原因は?対処法はある?
・車移動 赤ちゃんはいつから可能?休憩は?長距離ドライブへの必需品は?
・おせちを子供用に手作りする方法は?喜ぶものは何?盛り付け方はどうする?