我が子は、2歳になるまで蚊に刺されると、肌が異常に腫れたりと色々大変な思いをしました。
赤ちゃんは、ただでさえ蚊に刺されやすく、親はヒヤヒヤしますよね。
安易に大人と同じお薬を使うことは怖いですし・・。
今回は、赤ちゃんの蚊に刺されについて、私の経験も交えてご紹介します。
赤ちゃんが蚊に刺されるとどんな症状が出るの?
我が子は、蚊に刺されると、刺された箇所がポンポンに腫れ、症状が広がったりしたいました。
また時には熱を出すこともありましたよ。
これらの症状は、アレルギー反応によって引き起こされているそうです。
そもそも、蚊は、血を吸う際に蚊の唾液を対象物の体内へ流します。
その唾液の成分は、血を固まりにくくするものや、痛みを感じにくくする作用の物質が含まれています。
それらを含む唾液が、赤ちゃんの体内に入ることで、免疫の低い赤ちゃんはアレルギー反応を起こしてしまうことが・・。
そのアレルギー反応が、皮膚の腫れや熱となります。
赤ちゃんが蚊に刺されないための対策は?
赤ちゃんをなるべく蚊に刺されないようにするためには、外出先を選ぶ必要があります。
蚊の多い場所、例えば蚊の集まりやすい水辺や山など、そういった場所は避けた方がいいと思います。
自然の中でのびのび育った蚊は、格段にかゆみが増しているような気がしますし、大きさも都会の蚊より大きいような・・。
また、外出する際は、赤ちゃんにも使える虫除けスプレーを持参するといいです。
私は、ハッカ油を使って、虫除けスプレーを作っています。
【作り方】
①ハッカ油を無水エタノール10mlに5〜10滴ほど垂らして混ぜる
②水を90mlを①に混ぜわせ、スプレーボトルに入れる
※この時、スプレーボトルはポリエチレン製は使用しないで
なぜならば、ハッカ油はポリエチレンを溶かす作用があるから
表記はPSと書かれていますよ
ハッカ油と無水エタノールは、薬局で購入していますよ。
是非試してみてください。
その他の対策としては、家のドアや窓に
吊り下げる式の蚊よけを置いておくなどもいいと思います。
赤ちゃんが蚊に刺されてしまった際の対処は?
我が子の時は、初めは心配になり皮膚科に行きました。
先生からは炎症を抑えるお薬をもらいましたが、そのうち引くからねと言われ、そのうち引くならと薬は2日ぐらいしか塗らなかったですね。
本当に何もしなくても治りましたし、当時娘は蚊に刺された箇所を掻くこともなかったので、症状は悪化しなかったんです。
しかし、熱が出た時は焦りましたね。
こうも、蚊にやられるのかと。
ですが、熱も一晩で治りました。
蚊に刺された時に対処方は人によって異なるかと思いますが、
私の意見としては、
①まずは2、3日様子を見る
②子供が痒がってぐずったり、症状がひどくなってきたらお医者
安易に、市販のお薬を使用することはオススメできませんね。
痒みは刺された箇所を冷やすと、多少は改善されますよ。
是非参考にしてみてください。
まとめ
赤ちゃんが蚊に刺されると、大人とは異なる症状が出てくるので焦りますよね。
まずは、なるべく蚊に刺されないように事前に対策をとりましょう。
万が一、蚊に刺されても、焦ることなく症状をしっかりみましょうね。
ひどくなってきたら、市販のお薬ではなく、かかりつけ医に相談する方がいいと思います。
こちらの記事も要チェック!
・子供のイヤイヤ期とは?原因は何かある?乗り越え方はあるの?
・鈴鹿サーキット2歳の子の料金は?モートピアのおすすめは?待ち時間は?
・ブルーライトって何?子供にどう影響するの?軽減方法はあるの?
・夏バテした子供の症状は何があるの?原因は?対処法はある?
・車移動 赤ちゃんはいつから可能?休憩は?長距離ドライブへの必需品は?
・おせちを子供用に手作りする方法は?喜ぶものは何?盛り付け方はどうする?
・赤ちゃんの日焼け止めって必要?いつから?選び方や塗り方は?
・京都で赤ちゃんとお花見!授乳ができるおすすめスポット!
・赤ちゃんのパスポート写真規定は?キタムラは?アプリでおすすめは?
・赤ちゃんのパスポート申請の期間は?本人確認は?書類は?
・赤ちゃんと大晦日の過ごし方は?お出かけは?夜はどうする?
・年末の大掃除赤ちゃんはどうする?できない?コツは何かある?
・赤ちゃん肌の一部がガサガサ?アトピーにステロイド使わない?保湿剤は?